ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月31日

覚悟したキャンプ_三日目その2

ハイ、確かに。
でも私は、

(帰りの高速道路の脇にありましたデス)


中古の車と、、、ココまでは同じかな。

ウン十万円のロードバイクと、
ウン万円ウェアーと、シューズと、
カーボンホイールと、
、、、残ったらリュウにペディグリーム○ァムを、、、ん?猫用だったかな?  続きを読む

Posted by zak at 21:14Comments(0)キャンプレポ

2012年05月30日

覚悟したキャンプ_三日目その1

むはぁ~。
づがれだぁ~。

仕事とはいえ、打ち合わせで数分程度話した人と、今日はの2時間あまりの時間を共にし、
向かった先での仕事をこなし。
また、2時間、、、、。

帰路の後半はネタがなくなりましたよ。

自転車に興味があるとのコト。
ふむふむ、、、江ノ島、鎌倉へのツーリングとな。
羨ましいデス。

海沿いを走る、、、。憧れるぅ~。
(30日のツブヤキ)


やっぱり、ランニングシューズを持ってくればよかったなぁ~。





  続きを読む

Posted by zak at 21:41Comments(0)キャンプレポ

2012年05月29日

覚悟したキャンプ_二日目その2

結果が返ってきた。
奮闘した時間。その結果が分かる日が来た。

平均80点は確実だ!

と意気揚々としていたのは数日前。
今週より結果が分かるんだが、、、。

頼むぞ!
自分の将来は、自分で切り開いて欲しいものです。


朝の散歩から帰って、しばらくすると、、、ものすごくいい天気。
やはり暑いよね。


  続きを読む

Posted by zak at 22:02Comments(0)キャンプレポ

2012年05月28日

覚悟したキャンプ_二日目その1

パンチのピッチは調べると8cmであった。
中間に穴を開けると、4つの穴が開く。
両端の穴の間隔は8*1.5=12cmと計算することができる。

ふむ、これが私の2年間の努力という訳だ。

たしか2年前だったはず。
会社で使用していたベルトが経年劣化により穴が崩壊、、、。
決して太りすぎたわけではない。

しょうがないので、以前購入したベルトに交換。
けっこうユルユルな初期設定ではあったんだが、、、さすがにずり落ちそうになったんで
パンチで穴を追加したんだ。

それから約2年、、、。
ん?
パンチの穴は、もともとあった穴から等間隔で空けたんで、、、。

8*2=16cm弱のダウンか!

よく頑張ったぞ!
さぁ、宴の準備ぢゃぁ~。ってもう飲んでるけどね。
(28日のツブヤキ)

そうそう、キャンプ二日目です。


荒れ狂う海、、、。彼女は何を思うのか。
少女よ大志を抱け!!



  続きを読む

Posted by zak at 21:47Comments(0)キャンプレポ

2012年05月27日

覚悟したキャンプ_一日目

もう、5月も終わりかけているんだが、GWのレポを書き上げようと試みているなんて、ずいぶん遅いんだけれども、でも書こうとするんだから大した者だと褒めたい。

、、、足から湿布臭がする、、、。
なんだか目がショボショボするんだな。

そうそう、本日は朝よりRUN.
総距離18Kmの中にはプチ・トレイル・ランもしてみましたよ。
後半はダルダルでしたがね。
(5月26日のツブヤキ)


話は遡り、5月3日から5日は千葉九十九里のオートキャンプ場にお邪魔してきましたよ。




  続きを読む

Posted by zak at 21:34Comments(0)キャンプレポ

2012年01月21日

年越しちゃった、有野実苑オートキャンプ場

隣ではコロコロ2月号を熟読する息子。これで3回目とな。まぁ、面白いようで何より。
肩からは、先日お土産として渡したメッセンジャーバック。
400,000ドンであったが、なかなか作りはしっかりしているし、生地も丈夫そうだ。
大事そうに抱えて、ママがお風呂から上がってくるまで1Fで待っているんだからカワイイっすな。
(20日のツブヤキ)


遅れましたが、年末年始の出来事です。
2011.12.31-2012.01.01/千葉/有野実苑オートキャンプ場

この時期しかできない、キャンプ場での刺身、、、。
えぇ、飲んだくれましたがね。




  続きを読む

Posted by zak at 21:21Comments(0)キャンプレポ

2011年10月13日

リベンジ?武川フレンドパーク

総移動時間は10時間。滞在は3時間。えぇ、座りっぱなしで腰砕け。
仕事なので行きはプシュ~もできず。
帰りは、ここぞとばかりの850mℓを空ける。
早朝5時起床で、走った甲斐がありましたよ。
(12日のツブヤキ)

そういえば、先々週の朝、リュウと一緒に走っていると物凄く犬に吼えられました。
家の奥くから、ワイヤの端から思いっきり走ってきての乱心ぶり。
いつもならばチェーンがピ~ンとなって、これ以上道路には近づけないのだが、
今回ばかりは、その勢いはとどまる事がなく。
見る見る近づいてくる大型犬。
えぇ、チェーンが千切られましたよ。

そのまま、リュウの首根っこをガブリ!
あわててて、大型犬の首輪を押さえ込むも、物凄い形相と力強さ。
リュウの尻尾はクルリと股の間に隠れる一報。反撃の気配すらない。
数箇所は噛み着かれておりました。

首輪を掴み、吊り上げるも彼の攻撃は納まることもなく。
家人を呼んでも、怒り奮闘でしたよ。

リュウへの大きなダメージはない様子でしたので一安心ですが、
あんな、大きな犬が子供を目標として走ってきたら恐ろしいデス。
チェーンのメンテは確実にしたいところ。

その場所を、今朝は通過してみました。
リュウ、覚えている様子で少し緊張気味でしたよ。
もちろん、彼に吼えられましたがね。

人間には「わんわん」としか聞き取れませんが、
犬同士、どんな会話をしているのでしょうか。

因みにリュウ、、、滅多に吼えませんデス。


あぁ、キャンプのレポでした。
週末の天気は良さそう。キャンプに行きたいところ、、、。
で、向かった先は、
2011.09.17-18/武川フレンドパーク




予約は前日でした。
だって、天気が読めないんだもの。





  続きを読む

Posted by zak at 08:45Comments(0)キャンプレポ

2011年09月21日

武川フレンドパーク~夏休みの締めくくり。

2011.07.17-18/武川フレンドパーク(山梨県)

レポのトップ写真にリュウが登場するのは久しぶりな気がする。
リュウは元気ですよ。
たぶん、、、台風接近により小屋で丸くなっていることでしょう。
昼間はこんな寝顔で過ごしているのかな。
どんな夢を見ているのだろう。散歩、ご飯、匂いかぎカナ。
(20日のツブヤキ)


電力事情で早めの夏休みを取得。
前半は秋田遠征。
中盤は富士登山。
やっとの後半はのんびりキャンプ!

その後は、怒涛の長期の海外出張となっていた。

なので気合を入れての だるだるキャンプですよ。


  続きを読む

Posted by zak at 07:41Comments(0)キャンプレポ

2011年06月05日

海が見たかった、お台場海浜庭園_3日目

2011.05.03-05/お台場海浜庭園(千葉県南房総)



約1ケ月前ではあるが、目を閉じれば思い出せる。
手前には柔らかく、甘いイカ。
その横に鎮座するは、これまたトロトロのサーモン。
少し、隠れててはいるが、プリプリの身が放つその甘さに何度も意識を持っていかれそうになりながらも絶え抜き。
たどり着く頂上には、コリコリの赤貝。
しかも、ご飯はシャリとくれば、、、もうこの上なし。


ココに来るために、キャンプに来たようなものだ。


口の中に広がる唾液、、、失礼。
あぁ、モズク酢で晩酌中デシタ。
(5日のツブヤキ)

  続きを読む

Posted by zak at 18:55Comments(2)キャンプレポ

2011年06月03日

海が見たかった、お台場海浜庭園_2日目pm

ホテルの外は雨だ。単身出張と雨が重なれば、、、。
コンビニ弁当を肴に部屋で飲むしかない。
はぁ~、疲れた。
明日も頑張ろう、、、。
(2日のつぶやき)

2011.05.03-05/お台場海浜庭園(千葉県南房総)

1日目はコチラ


夕食準備前の時間。子供二人で海を見つめていた。何を話しているかは分からないけど、お姉ちゃんの肩に弟の手が伸びていました。兄弟仲良い時間。いつまでの見ていたい風景です。



こんな風景が見られることもキャンプの醍醐味でしょうナ、、、。


  続きを読む

Posted by zak at 00:10Comments(0)キャンプレポ